関屋記念の過去10年、脚質別の特徴
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% |
先行 | 3- 4- 3- 25/ 35 | 8.6% | 20.0% | 28.6% |
中団 | 3- 1- 4- 63/ 71 | 4.2% | 5.6% | 11.3% |
後方 | 1- 5- 2- 36/ 44 | 2.3% | 13.6% | 18.2% |
脚質は逃げ、先行、差し、どこからでも馬券になるが、追い込み一辺倒だと勝ちには届かない。
関屋記念の枠番別の脚質データ(3着以内率)
1枠 | 2枠 | 3枠 | 4枠 | 5枠 | 6枠 | 7枠 | 8枠 | |
逃げ | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 未 | 0.0% | 未 | 0.0% | 100.0% |
先行 | 33.3% | 20.0% | 20.0% | 33.3% | 100.0% | 20.0% | 33.3% | 25.0% |
中団 | 0.0% | 12.5% | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0.0% | 42.9% | 16.7% |
後方 | 20.0% | 0.0% | 0.0% | 25.0% | 20.0% | 20.0% | 14.3% | 28.6% |
スタートから最初のコーナーまでが548mと長いので、逃げ、先行馬は特に枠順は気にしなくてもよさそう。
しかし中団にポジションを取る差し馬は、明らかに外枠の方が戦いやすそう。
少々の距離ロスを許容できる馬なら、外目の枠の方が、直線で外に出して追い込みやすい。
後方からの追い込み馬も、差し馬ほど顕著ではないが、外目の枠の方が戦いやすそう。
関屋記念への臨戦過程、過去10年
着度数順の10レースが次の通り;
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
中京記念HG3 | 2- 5- 2-38/47 | 4.3% | 14.9% | 19.1% |
安田記念G1 | 1- 1- 0- 6/ 8 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
NHKマG1 | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
パラダイ | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
七夕賞HG3 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
多摩川H1600 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
マイルチG1 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
福島記念HG3 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
飛鳥S1600 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
エプソムG3 | 0- 2- 1-10/13 | 0.0% | 15.4% | 23.1% |
ハンデ戦が4鞍、そしてG1からの参戦が3鞍。
G1の斤量は、「安田記念」で定量58キロ(牡馬)、「NHKマイルC」は定量で57キロ(牡馬)、「マイルCS」は定量で57キロ(牡馬)。
どうしてここで斤量の話をするのかと言うと、「関屋記念」の大きな特徴として挙げられるのが前走の斤量。
前走斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
増減無し | 1- 8- 5- 52/ 66 | 1.50% | 13.60% | 21.20% |
今回増 | 0- 1- 0- 40/ 41 | 0.00% | 2.40% | 2.40% |
今回減 | 9- 1- 5- 38/ 53 | 17.00% | 18.90% | 28.30% |
「関屋記念」は別定戦だが、ほとんどの牡馬は56キロ、牝馬は54キロの斤量。そして実績のある馬はこれに1~2キロ増量される。
前走ハンデ戦で負担重量が重かった馬、もしくは前走G1で58キロ~57キロの斤量を背負った馬にとっては、今回の「関屋記念」の斤量が、大きなアドバンテージになると言うデータ。
他のG3の別定戦でも、斤量が軽くなる馬が有利になることはあるが、ここまで極端なデータは出ない。
ちなみに、前走の斤量別に見てみると;
前走斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
~49kg | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||
49.5~51kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
51.5~53kg | 0- 1- 0- 11/ 12 | 0.0% | 8.3% | 8.3% |
53.5~55kg | 1- 2- 3- 37/ 43 | 2.3% | 7.0% | 14.0% |
55.5~57kg | 4- 5- 7- 67/ 83 | 4.8% | 10.8% | 19.3% |
57.5~59kg | 5- 2- 0- 12/ 19 | 26.3% | 36.8% | 36.8% |
59.5~ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
やはり前走57.5キロ以上を背負っていた馬の勝率、連対率は良い。
今年の出走馬で見てみると;
- アストラエンブレム 前走57キロ(オープン特別)
- クリノガウディー 前走58キロ(CBC賞・ハンデ戦)
- ブラックムーン 前走57キロ (中京記念・ハンデ戦)
- ミラアイトーン 前走57キロ (オープン特別)
クリノガウディーあたりは現実味がありそう。
臨戦過程はデータと少し異なるが、前走OP特別の2頭も侮れない。