2023年4月1日【ダービー卿CT】終了時点までのデータをもとに、スカーフェイスの好走パターンを分析。
Contents
スカーフェイスの距離適性
スカーフェイスはこれまでに芝1600m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1600m(2-0-0-4)
- 芝1800m(1-1-0-2)
- 芝2000m(2-1-1-10)
- 芝2200m(0-0-0-2)
- 芝2400m(0-1-0-1)
マイルが良さそうだが、上りがかかってくれば、中距離でも差し込んでくる。
スカーフェイスの脚質
後方から終いを生かす競馬。
ただし、大して切れる脚はない。
道悪や、上りのかかる展開で浮上。
重賞戦線では、上りがかかりそうな馬場、展開で、人気薄なら気持ち悪い一頭。
スカーフェイスのコース適正
スカーフェイスの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(0-0-1-0)
- 福島(0-0-0-1)
- 新潟(0-0-0-3)
- 東京(0-0-0-1)
- 中山(0-1-0-3)
- 中京(0-0-0-4)
- 京都(1-0-0-1)
- 阪神(4-2-0-5)
- 小倉(0-0-0-1)
輸送競馬はあまりよくない。
左回りは8戦して馬券圏内はなし。
スカーフェイスの持ち時計(ベストタイム)
スカーフェイスの持ち時計は次の通り;
- 芝1600m:1.33.8 1着(阪神)
- 芝1800m:1.44.8 1着(阪神)
- 芝2000m:1.58.9 6着(阪神)
- 芝2200m:2.12.2 8着(阪神)
- 芝2400m:2.28.6 7着(新潟)
速い時計は不向き。
スカーフェイスの重馬場適正
スカーフェイスの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(0-1-0-4)
- 重(1-0-1-0)
- 不良(未)
道悪でもお構いなしに差し込んで来る脚力はある。
スカーフェイスの鉄砲実績(休み明け)
スカーフェイスの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(2-0-1-4)
叩いてからは;
- 2戦目(2-0-0-5)
- 3戦目(0-1-0-4)
- 4戦目(1-1-0-2)
- 5戦目~(0-0-0-3)
スカーフェイスのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(3-0-0-9)
- 中3~5週(0-3-0-4)
- 中6~8週(0-0-0-1)
スカーフェイスの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-2-0-8)
- 3~5月(春):(2-0-0-7)
- 6~8月(夏):(1-1-1-1)
- 9~11月(秋):(1-0-0-3)
スカーフェイスの好走体重
3着以内の体重は;
- 438~464キロ
スカーフェイスの血統背景
父はハーツクライ(サンデー系/有馬記念、ドバイシーマクラシック)。
母は中央競馬の短距離で活躍したオープン馬のスプリングサンダー。
母の父はクロフネ(ND系ヴァイスリージェント/NHKマイルC、ジャパンカップダート)。
母方の6代前、ディナーパートナー(Dinner Partner)を祖とする牝系は、ダンスインザダーク、ダンスパートナー、ダンスインザムード、スズカマンボなど、数多くの重賞勝ち馬を輩出した名門牝系。