2022年9月10日【紫苑S】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、サンカルパの好走パターンを分析。

サンカルパの距離適性

サンカルパはこれまでに芝1600m~芝2200mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(0-0-0-1)
  • 芝1800m(2-2-0-1)
  • 芝2000m(0-0-0-1)

千八までか?

サンカルパの脚質

逃げ、先行脚質。

3走前に見せた走りは好内容。

かなりのSP持続力を有している感じ。

一方で、キレる脚はなさそうなので、スローの流れにつき合うと、最後の直線では切れ負けしてしまう。

自ら行ききって、後続に脚を使わせる競馬がベストだと思う。

サンカルパのコース適正

サンカルパの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(0-1-0-1)
  • 新潟(1-0-0-0)
  • 東京(未)
  • 中山(1-1-0-1)
  • 中京(0-0-0-1)
  • 京都(未)
  • 阪神(未)
  • 小倉(未)

サンカルパの持ち時計(ベストタイム)

サンカルパの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.35.6 6着(中京)
  • 芝1800m:1.46.6 1着(中山)
  • 芝2000m:2.00.6 9着(中山)

速い時計はない。

サンカルパの重馬場適正

サンカルパの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(1-0-0-0)
  • 重(未)
  • 不良(未)

サンカルパの鉄砲実績(休み明け)

サンカルパの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(0-2-0-2)

叩いてからは;

  • 2戦目(1-0-0-0)
  • 3戦目(未)
  • 4戦目(未)
  • 5戦目~(未)

サンカルパのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(未)
  • 中3~5週(2-0-0-0)
  • 中6~8週(未)

サンカルパの枠順適正

サンカルパの馬番別着度数は;

  • 1~4番(0-0-0-1)
  • 5~9番(2-2-0-1)
  • 10~14番(0-0-0-1)
  • 15~18番(未)

サンカルパの斤量別着度数

  • 52キロ(0-1-0-0)
  • 54キロ(2-1-0-3)

サンカルパの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(0-1-0-1)
  • 3~5月(春):(1-0-0-0)
  • 6~8月(夏):(1-1-0-1)
  • 9~11月(秋):(0-0-0-1)

サンカルパの好走体重

3着以内の体重は;

  • 474~482キロ

サンカルパの血統背景

父はドゥラメンテ(ミスプロ系キングマンボ/皐月賞、日本ダービー、ドバイシーマクラシック2着、宝塚記念2着)。

代表産駒はタイトルホルダースターズオンアース

母の父はグランドスラム(ミスプロ系ゴーンウエスト)。

グランドスラムは米国で走り、ダートのG1を2勝。主戦場はダートの1600m前後。

サンカルパの近走

22/4/10 3歳1勝クラス

中山 芝1800m 良

着順:1着(1.46.6・-0.7差)

騎手:津村明秀(54キロ)

9頭立ての大外枠からハナへ。

向正面では後続に6~7馬身をつける大逃げ。

前半1000mの通過は59.4秒。

3~4角では後続との差が2馬身ほどにまで詰められるが、直線に向くと最後その差を4~5馬身に広げて圧巻のゴール。

道中のラップはほぼ11秒台中盤。

このSP持続力はかなりのレベルではないか?

【期待される能力】

  • SP持続力

22/7/02 松島特別(3歳上2勝C)

福島 芝1800m 良

着順:2着(1.47.4・0.2差)

騎手:津村明秀(52キロ)

5枠5番から控える競馬。

道中は3~4番手を追走。

3~4角でスッと上がって行って、良い手応えで先頭に並びかけると、直線入口では早くも先頭に立ち、そのまま押し切るかに思えたが、坂の上りで外から差し込んで来たイリマの末脚に屈して2着。

切れる脚がないだけに、自ら行ききって、後続に脚を使わせる前走のような競馬がよさそう。

22/9/10 紫苑S(G3)

中山 芝2000m(内)良

着順:9着(2.00.6・0.7差)

騎手:ルメール(54キロ)

【レース前寸評】

スピードの持続力はかなりのものがあると思う。

積極的な競馬で、本番に駒を進めて欲しい。

【結果】

道中は中団のやや前、6番手の外を追走。

3角手前から押し上げて行って、4角は3番手の外で直線。

直線は3番手から前の2頭を追うが、坂の途中で失速かげん。

ちょっと期待外れの内容。

この緩い流れなら、もっと前目で競馬はできなかったものか?

鞍上がコメントしているように距離が長いのか?

2022年 紫苑S(G3)のラップ分析&回顧