2020年1月5日【万葉S】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、レクセランスの好走パターンを分析。
Contents
レクセランスの距離適性
レクセランスはこれまでに芝1800m~芝3000mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(1-0-0-0)
- 芝2000m(1-0-0-2)
- 芝2200m(1-0-0-2)
- 芝2400m(0-0-0-1)
- 芝2500m(0-0-0-1)
- 芝2600m(0-0-1-0)
- 芝3000m(0-1-0-1)
どのあたりがベストなのかはまだ計りかねるが、長めの距離はそこそこ持つ。
レクセランスの脚質
中団、後方に控えて終いを生かす競馬で好走。
ただし、苦しくなると右にもたれる癖が出たり出なかったり。
ムラっぽい馬なので走り時を見定めるのは難しい。
ただ、力量的にはそんなに弱い馬ではない。
レクセランスのコース適正
レクセランスの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 東京(0-0-0-2)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(0-1-0-3)
- 京都(2-0-0-1)
- 阪神(1-0-1-0)
レクセランスの持ち時計(ベストタイム)
レクセランスの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.50.9 1着(京都)
- 芝2000m:2.01.6 6着(阪神)
- 芝2200m:2.12.7 1着(阪神)
- 芝2400m:2.25.7 15着(東京)
- 芝2500m:2.32.9 4着(東京)
- 芝2600m:2.35.3 3着(阪神)
- 芝3000m:3.04.3 2着(中京)
2600mの時計は速い。
レクセランスの重馬場適正
レクセランスの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-0-1)
- 重(0-0-0-1)
- 不良(未)
道悪自体は苦にしないだろう。
レクセランスの鉄砲実績(休み明け)
レクセランスの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-1-3)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-0-2)
- 3戦目(0-1-0-1)
- 4戦目(0-0-0-1)
- 5戦目~(未)
レクセランスの枠順適正
レクセランスの枠番別着度数は;
- 1~4番(1-0-1-4)
- 5~9番(2-0-0-0)
- 10~14番(0-1-0-3)
レクセランスの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-1-0-1)
- 3~5月(春):(1-0-1-2)
- 6~8月(夏):(未)
- 9~11月(秋):(1-0-0-4)
レクセランスの斤量別着度数
- 54キロ(0-1-1-1)
- 55キロ(1-0-0-0)
- 56キロ(2-0-0-1)
- 57キロ(0-0-0-3)
レクセランスの好走体重
3着以内の体重は;
- 484~494キロ
レクセランスの血統背景
父はディープインパクト(サンデー系/牡馬三冠、天皇賞(春)、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念)。
母の父は シャンゼリゼ(ND系デインヒル)。
シャンゼリゼは欧州、カナダ、米国で走り、芝のG1を3勝。主戦場は中距離~2400m。
次走、ダイヤモンドS(G3)に向けて
次走は2月19日(土)、東京競馬場 芝3400mで行われる「ダイヤモンドS(G3・ハンデ)」。
ハンデは55キロ。
ムラっぽい馬だが、近走の着順は比較的安定してきた。
普通に走れば有望な一頭。
⇒その他、ダイヤモンドS(G3)の出走馬を分析