2021年12月19日【ディセンバーS】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ジェットモーションの好走パターンを分析。
Contents
ジェットモーションの距離適性
ジェットモーションはこれまでに芝1800m~芝2600mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(0-0-0-2)
- 芝2000m(2-0-0-3)
- 芝2200m(2-0-0-1)
- 芝2400m(0-0-0-2)
- 芝2600m(0-0-0-1)
中距離あたりが適距離だろう。
ジェットモーションの脚質
前目にポジションを取って押し切るか、差し切るか。
しかしここまでの勝ち上がりはすべてにおいて、決してレベルの高いレースとは言えない。
OPクラスでも、ユルユルの競馬なら見せ場も作れるだろうが、まずは慣れが必要なのではないか。
ジェットモーションのコース適正
ジェットモーションの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(0-0-0-3)
- 福島(未)
- 新潟(未)
- 東京(未)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(2-0-0-0)
- 京都(0-0-0-2)
- 阪神(0-0-0-3)
- 小倉(2-0-0-0)
まだコースの巧拙を言うレベルではない。
ジェットモーションの持ち時計(ベストタイム)
ジェットモーションの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.48.3 7着(函館)
- 芝2000m:1.59.2 6着(阪神)
- 芝2200m:2.12.7 1着(中京)
- 芝2400m:2.27.0 4着(阪神)
- 芝2600m:2.40.7 7着(函館)
速い時計にはおそらく縁はない。
ジェットモーションの重馬場適正
ジェットモーションの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-0-1)
- 重(未)
- 不良(未)
この手の馬は、道悪でどれだけ走ってくるかだが、データ的にはまだ未知数。
ジェットモーションの鉄砲実績(休み明け)
ジェットモーションの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(1-0-0-1)
叩いてからは;
- 2戦目(1-0-0-0)
- 3戦目(0-0-0-1)
- 4戦目(1-0-0-0)
- 5戦目~(0-0-0-3)
途中で2年のブランクがあるので、まだ使い減りはしていない。
ジェットモーションのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(3-0-0-4)
- 中3~5週(0-0-0-1)
- 中6~8週(0-0-0-2)
詰めて使って良し。
ジェットモーションの枠順適正
ジェットモーションの枠番別着度数は;
- 1~4番(2-0-0-2)
- 5~9番(2-0-0-5)
- 10~14番(0-0-0-1)
- 15~18番(0-0-0-1)
ジェットモーションの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-0-0-5)
- 3~5月(春):(3-0-0-2)
- 6~8月(夏):(0-0-0-3)
- 9~11月(秋):(未)
ジェットモーションの斤量別着度数
- 55キロ(1-0-0-0)
- 56キロ(1-0-0-5)
- 57キロ(2-0-0-1)
ジェットモーションの好走体重
3着以内の体重は;
- 514~530キロ
ジェットモーションの血統背景
父はハーツクライ(サンデー系/有馬記念、ドバイシーマクラシック、日本ダービー2着)。
母の父はシンボリクリスエス(ロベルト系//天皇賞(秋)連覇、有馬記念連覇、日本ダービー2着)。
近親にアドマイヤジュピタ(春天、アルゼンチン共和杯、阪神大賞典)。
次走、中山金杯(G3)に向けて
次走は1月5日(水)、中山競馬場 芝2000mで行われる「中山金杯(G3・ハンデ)」。
まだちょっと力が足りないだろう。
⇒その他、2022・中山金杯(G3)の出走馬を分析