2020年11月1日【天皇賞(秋)】終了時点までのデータをもとに、スカーレットカラーの好走パターンを分析。

スカーレットカラーの距離適性

スカーレットカラーはこれまでに、芝1400m~芝2500mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1400m(0-1-0-0)
  • 芝1600m(1-3-0-4)
  • 芝1800m(2-1-1-3)
  • 芝2000m(0-0-1-2)
  • 芝2200m(0-0-0-1)
  • 芝2500m(0-0-0-1)

ベストは1800m、その前後200mは守備範囲。

スカーレットカラーの脚質

スカーレットカラーの主な決め手は、中団からの「差し」。後方からの「追い込み」。

特に本格化してからは、鋭い末脚に磨きがかかっている印象。

展開、ペースに関わらず、後方からでもしっかり届く。

スカーレットカラーのコース適正

スカーレットカラーの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(0-1-1-0)
  • 東京(1-0-0-3)
  • 中山(0-1-0-1)
  • 中京(1-0-0-1)
  • 京都(1-1-0-1)
  • 阪神(0-2-1-4)
  • 小倉(0-0-0-1)

直線急坂コースで勝ち切れていないのが気にかかる。

中京での勝利は「未勝利戦」。

スカーレットカラーの持ち時計(ベストタイム)

スカーレットカラーの芝1600m~芝2000mでのベストタイムは次の通り;

  • 芝1600m:1.32.8 15着(2.2差・東京)
  • 芝1800m:1.44.5 1着(-0.2差・東京)※稍重
  • 芝2000m:1.59.2 9着(1.4差・東京)
  • 芝2200m:2.14.7 7着(0.6差・京都)
  • 芝2500m:2.35.3 15着(4.8差・中山)

芝1800mの1.44.5は速い。当時のコースレコードに0.3秒足りないだけ。

スカーレットカラーの重馬場適正

スカーレットカラーはまだ道悪競馬の経験はない。

唯一の渋った馬場は、19年の「府中牝馬S(G2)」での稍重馬場。

スカーレットカラーはこの稍重馬場で、コースレコードに0.3秒迫るタイムで勝利しているが、このときの東京競馬場の馬場は少し不可解。

稍重にしては速すぎた。

詳細はコチラ⇒ 2019年 アイルランドT府中牝馬S(G2)のラップ分析&回顧

なので、スカーレットカラーの重馬場適性はまだ分からないと言うのが本当のところ。

父のヴィクトワールピサも、その父のネオユニヴァースも道悪は走ったが・・・。


スカーレットカラーの鉄砲実績(休み明け)

スカーレットカラーの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(2-1-1-3)

叩いてからは;

  • 2戦目(0-1-1-2)
  • 3戦目(0-2-0-2)
  • 4戦目(0-0-0-2)
  • 5戦目~(0-0-0-2)

アタマで狙うなら「休み明け」、と言うデータ。

スカーレットカラーの枠順適正

スカーレットカラーの枠番別着度数は;

  • 1~4番(0-1-1-3)
  • 5~9番(1-1-0-4)
  • 10~14番(2-1-0-2)
  • 15~18番(0-1-1-2)

スカーレットカラーの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(0-1-0-4)
  • 3~5月(春):(1-1-0-3)
  • 6~8月(夏):(1-2-2-0)
  • 9~11月(秋):(1-1-0-4)

スカーレットカラーの斤量別着度数

  • 51キロ(0-0-0-1)
  • 53キロ(0-0-1-1)
  • 54キロ(2-2-0-4)
  • 55キロ(1-2-0-3)
  • 56キロ(0-0-1-2)

スカーレットカラーの好走体重

3着以内の体重は;

  • 439~490キロ

スカーレットカラーと牝馬限定戦

  • 牝馬限定戦(2-4-2-7)
  • 牡馬混合(1-1-0-4)

混合戦の1、2着は「新馬戦」と「未勝利戦」。

古馬になってOP昇格後は、2019年の「有馬記念」(4.8差の15着)、2020年の「天皇賞(秋)」(1.4差の9着)以外はすべて牝馬限定戦。

力はある馬だが、牡馬との混合戦で結果を出せるかが課題。

スカーレットカラーの血統背景

父は「皐月賞」「有馬記念」を勝ったヴィクトワールピサ(サンデー系ネオユニヴァース)。

母の父はウォーエンブレム(ミスプロ系)。

ウォーエンブレムは米国で走り、ダートG1を3勝。主戦場はダートの中距離。

5代血統内のクロスは;

  • ヘイロー  9.38% 4+5 (父方)
  • ミスタープロスペクター  12.50% 4 x 4
  • レイズアテイティブ  6.25% 5 x 5

スカーレットカラーの近走

19/6/9 マーメイドS(G3)阪神芝2000m

着順:3着(0.1差)騎手:岩田康誠(53キロ)

外枠15番ゲートから、出たなりで後方からの競馬。

道中10番手で追走して、直線は馬場の中ほど。

しかしそこから、前が開かず追い出しを待たされる。

この距離が相当あって、100mは待たされている感じ。

残り200mくらいでようやく前が開いて追い出すとビュンッと伸びる。

しかし外から交わされて3着。

直線がスムーズなら勝ち負けしていた気もするが、これだけは分からない。

19/7/28 クイーンS(G3)札幌芝1800m

着順:2着(クビ差)騎手:岩田康誠(55キロ)

かなりのスローで先行馬有利の展開。

そこを後ろから、直線では馬群を縫うようにスカーレットカラーが伸びてくる。

スローで前有利の展開で、直線の短い札幌で、この追い込んだ脚は価値がある。

19/10/14 府中牝馬S(G2)東京芝1800m 稍重

着順:1着(-0.2差)騎手:岩田康誠(54キロ)

「重馬場適正」の項で詳述したので、ここでは省くが、ラップも速く、前が止まらい展開を、1頭だけ後ろから脅威の追い込み。

この勝ちも評価は高いと思う。

19/11/10 エリザベス女王杯(G1)京都芝2200m

着順:7着(0.6差)騎手:岩田康誠(56キロ)

この敗戦は展開、距離云々と言うより調整過程がどうだったのか?

中3週で+14キロはやっぱり重い。

19/12/22 有馬記念(G1)

中山 芝2500m 良 16頭

着順:15着(2.35.3・4.8差)

騎手:岩田康誠(55キロ)

1枠1番から中団でレースを進めるが、4角では早々に後退。

これは距離が長かった。

20/4/11 阪神牝馬S(G2)

阪神 芝1600m(外)良 16頭

着順:2着(1.33.1・0.2差)

騎手:岩田康誠(55キロ)

スタートは出遅れて、道中は後方で脚を溜める。

直線は外には出さず、馬群の真ん中を突いてくる。

かなり狭いところを割って出てきて、そこから急加速して先頭を猛追。

この末脚は凄かった。

勝ったサウンドキアラ54キロに対してこちらは55キロ。

敗けはしたが強い競馬。

2020年 阪神牝馬S(G2)のラップ分析&回顧

20/5/17 ヴィクトリアマイル(G1)

東京 芝1600m 良 18頭

着順:15着(1.32.8・2.2差)

騎手:石橋脩(55キロ)

道中は中団の後ろ。

ときおり頭を上げて行きたがる素振り。

直線に向いて、馬場の外目から追い上げを計るが、まったく伸びず。

道中折り合いを欠いた分チグハグな競馬になった。

岩田騎手からの乗り替わりが響いたか?

2020年 ヴィクトリアマイル(G1)のラップ分析&回顧

20/8/02 クイーンS(G3)

札幌 芝1800m 良

着順:3着(1.46.0・0.1差)

騎手:岩田康誠(56キロ)

道中は後方のインで脚を溜めて、展開的には嵌ったかと思えたが、直線も最内に進路を取ったことで、前が詰まってしまった。

外に切り替えて伸びては来るが、3着まで。

スムーズなら勝ち負けどころか、勝っていただろう。

内をさばくのは巧い騎手だが、今回は失敗。

2020年 クイーンS(G3)のラップ分析&回顧

20/11/1 天皇賞(秋)(G1)

東京 芝2000m 良

着順:9着(1.59.2・1.4差)

騎手:岩田康誠(56キロ)

道中は後方から。

4角は最後方の内で直線。

直線は馬場の内目を追い上げるが、良い脚は出せず。

このクラスだと2000mは微妙に長いか。

これで牡馬との混合戦は4連敗。

2020年 天皇賞(秋)(G1)のラップ分析&回顧

スカーレットカラーの次走

次走は11月22日、阪神競馬場 芝1600m(外)で行われる「マイルCS(G1)」。

前走の2000mよりは戦いやすいだろうが、中2週のローテで再び牡馬との戦い。

あまり上積みは期待できない。

 

その他、マイルチャンピオンシップの出走馬を分析