2020年5月16日【京王杯SC】終了時点までのデータをもとに、グルーヴィットの好走パターンを分析。(ダート競争は除く)
Contents
グルーヴィットの距離適性
グルーヴィットはこれまでに芝1200m~芝1600mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1200m(0-0-0-1)
- 芝1400m(0-1-1-0)
- 芝1600m(1-0-0-3)
1200mはG1で4着と、そこそこ走っては来ている。
スプリント系か、マイル系か、適距離はまだ分からない。
グルーヴィットの脚質
中団より前目に張って、最後もスピードを落とさずにそのまま押し切って来るスピード持続型。
後方に控えても脚は出すが、前からの競馬の方が力は出せると思う。
グルーヴィットのコース適正
グルーヴィットの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 東京(0-0-1-1)
- 中山(0-0-0-2)
- 中京(1-1-0-1)
東京での敗戦は「NHKマイルC」。
0.5差の10着ながら、直線では前が開かない不利もあった。
基本的に左回りの方が走る。
右回りは割引。
グルーヴィットの持ち時計(ベストタイム)
グルーヴィットの持ち時計は次の通り;
- 芝1200m:1.09.6 6着(中京・0.3差)
- 芝1400m:1.21.0 2着(中京・0.1差)
- 芝1600m:1.31.5 11着(中山・1.2差)
まだキャリアは浅いが、速い馬場は今一つか?
グルーヴィットの重馬場適正
グルーヴィットの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(1-0-1-1)
- 重(0-0-0-1)
重は2020年「高松宮記念(G1)」だが、0.3差の6着に入っている。
新馬戦からダートで連勝した馬だけに、道悪は苦にしないのでは。
グルーヴィットの鉄砲実績(休み明け)
グルーヴィットの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(2-0-0-2)※ダート戦を含む
特別悪いわけではない。
グルーヴィットの血統背景
父はロードカナロア(ミスプロ系キングマンボ)、母の父はスペシャルウィーク(サンデー系)。
グルーヴィットの評価
まだまだキャリアが浅いのでなんとも言えないが、芝の左回りなら、オープンクラスでもそこそこやれそう。
課題は上がり時計の速い展開。
グルーヴィットの近走診断
20/3/29 高松宮記念(G1)
中京 芝1200m 重 18頭
着順:6着(1.09.0・0.3差)
騎手:岩田康誠(57キロ)
道中は後方。
4角も14番手で直線に入るが、直線ではジワジワと脚を伸ばして6着に入った。
初めての1200mとしては十分の内容。
道悪も走る。
20/5/16 京王杯SC(G2)
東京 芝1400m 稍重
着順:3着(1.20.1・0.3差)
騎手:M・デムーロ(56キロ)
2枠2番から先団。
ペースはスローで前有利の展開。
直線は追って追って、何とか3着を死守。
レースの上りは33.1秒。
速い上りに課題か?
グルーヴィットの次走
次走は8月16日、新潟競馬場 芝1600m(外)で行われる「関屋記念(G3)」。
前走G2で3着も、まだどこか信頼が置けない印象。