2023年1月5日【京都金杯】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、オニャンコポンの好走パターンを分析。

オニャンコポンの距離適性

オニャンコポンはこれまでに芝1600m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1600m(0-0-0-1)
  • 芝2000m(3-0-0-3)
  • 芝2200m(0-0-0-1)
  • 芝2400m(0-0-0-1)

中距離で安定していたが、もしかしたらマイルあたりがベストかも。

オニャンコポンの脚質

先行押し切り、もしくは道中控えて終いを生かす競馬。

「ホープフルS」では先行策で大敗を喫し、「京成杯」では控える競馬で勝ち切った。

ここまでの中距離での走りを見る限りでは、道中のペースが速くなると順位を落としているような感じ。

しかし、マイルの距離ではそこそこペースが上がっても終いの脚は繰り出してきた。

中距離よりもマイルに適性があるのかもしれない。

オニャンコポンのコース適正

オニャンコポンの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 札幌(未)
  • 函館(未)
  • 福島(0-0-0-1)
  • 新潟(未)
  • 東京(1-0-0-1)
  • 中山(2-0-0-3)
  • 中京(0-0-0-1)
  • 京都(未)
  • 阪神(未)
  • 小倉(未)

オニャンコポンの持ち時計(ベストタイム)

オニャンコポンの持ち時計は次の通り;

  • 芝1600m:1.33.0 6着(中京)
  • 芝2000m:2.00.1 6着(中山)
  • 芝2200m:2.13.2 7着(中山)
  • 芝2200m:2.23.0 8着(東京)

速い時計はない。

オニャンコポンの重馬場適正

オニャンコポンの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(0-0-0-1)
  • 重(未)
  • 不良(未)

オニャンコポンの鉄砲実績(休み明け)

オニャンコポンの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(0-0-0-2)

叩いてからは;

  • 2戦目(0-0-0-2)
  • 3戦目(0-0-0-1)
  • 4戦目(未)
  • 5戦目~(未)

オニャンコポンのローテーション適正

  • 連闘(未)
  • 中1~2週(1-0-0-0)
  • 中3~5週(0-0-0-1)
  • 中6~8週(1-0-0-3)

オニャンコポンの枠順適正

オニャンコポンの馬番別着度数は;

  • 1~4番(未)
  • 5~9番(1-0-0-2)
  • 10~14番(2-0-0-4)
  • 15~18番(未)

オニャンコポンの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-1)
  • 55キロ(1-0-0-1)
  • 56キロ(1-0-0-2)
  • 57キロ(0-0-0-2)

オニャンコポンの季節別着度数

  • 12~2月(冬):(1-0-0-2)
  • 3~5月(春):(0-0-0-2)
  • 6~8月(夏):(未)
  • 9~11月(秋):(2-0-0-2)

オニャンコポンの好走体重

3着以内の体重は;

  • 466~470キロ

オニャンコポンの血統背景

父はエイシンフラッシュ(ミスプロ系キングマンボ/日本ダービー、秋天、春天2着、有馬記念2着)。

母の父はヴィクトワールピサ(サンデー系ネオユニヴァース/皐月賞、有馬記念、ドバイワールドカップ)。

近親にサトノインプレッサ(毎日杯)。

オニャンコポンのここまでの走り

21/9/11 2歳新馬

中山 芝2000m 良

着順:1着(2.04.2・-0.3差)

騎手:菅原明良(54キロ)

7枠10番から道中は12番手追走。

かなり緩いペースの中、3~4角でペースアップ。

4角は先頭で直線に向くと、直線は坂の上りで突き抜けた。

新馬戦らしい緩い流れからの終い勝負。

時計は平凡。

平均的な勝ち上がり。

21/11/7 百日草特別(2歳1勝C)

東京 芝2000m 良

着順:1着(2.02.7・クビ差)

騎手:菅原明良(55キロ)

8頭立ての小頭数。

7枠7番から道中は2番手追走。

道中の緩い流れを経て、4角は先頭に半馬身差せまって直線。

直線は絶好の手応えで坂を迎え、坂の上りで先頭に立つと、外から追い上げて来たホウオウプレミアの強襲をクビ差凌いでゴール。

ここもまた緩い流れで時計も遅い。

2着馬にクビ差まで迫られたのでは評価できない。

21/12/28 ホープフルS(G1)

中山 芝2000m 良

着順:11着(2.01.7・1.1差)

騎手:菅原明良(55キロ)

スタートややあおったが、大きな出負けにはならずに、道中は先団4番手を追走。

しかし、3~4角で、集団が離して逃げるグランドラインとの差を詰めようとペースアップしたときに、この馬はついて行けず、4角は6番手あたりに順位を落として直線。

直線は馬群の外目から追い出しに入るが、脚色鈍く、坂の下では一杯気味。

前2走とは、道中のペースがまったく違った。

このクラスのレベルには、まだ届いていないのかもしれない。

2021年 ホープフルS(G1)のラップ分析&回顧

22/1/16 京成杯(G3)

中山 芝2000m 良

着順:1着(2.01.3・-0.2差)

騎手:菅原明良(56キロ)

前半~中盤は中団のやや前、6番手の外あたりを追走。

しかし、3角手前で順位を下げて、中団の後ろ、10番手の外。

4角も中団の後ろ、10番手の外を回って直線。

直線は馬群の外目から追い上げに入り、坂の途中で先団の馬をまとめて交わしてゴール。

これまでとは違って、控える競馬で結果を出した。

前走を見ると、その方がいいのかもしれないが、いずれにしても本番の流れはこんなものではない。

前走の流れで結果を出せていないのは、やはり物足りない。

2022年 京成杯(G3)のラップ分析&回顧

22/4/17 皐月賞(G1)

中山 芝2000m 良

着順:6着(2.00.1・0.4差)

騎手:菅原明良(57キロ)

道中は中団のやや後ろ、11番手の外。

3角も11番手の外から、4角に向けては外を回して進出開始。

4角は8番手の外で直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入り、良い脚を使って伸びてはくるが6着まで。

道中終始外々を回りながらも最後はそこそこの脚を使っている。

位置取りがもう少し前目なら掲示板はあったかも。

いずれにしてもこの馬、そこそこ走る。

2022年 皐月賞(G1)のラップ分析&回顧

22/5/29 東京優駿(G1)

東京 芝2400m 良

着順:8着(2.23.0・1.1差)

騎手:菅原明良(57キロ)

【レース前寸評】

前走を見る限り、2400mの距離はまったく問題なさそう。

展開さえ向けば、上位に食い込んで来る力はある。

【結果】

道中は中団馬群のやや後ろ、10番手の内目を追走。

4角は11番手の最内で直線に向き、直線は馬群の内目から追い上げに入る。

グンと伸びて来るわけでもなく、置かれてしまうわけでもない。

しっかりと先頭集団に食らいついてはいたが、1.1差の8着まで。

前走同様よく頑張ってはいる。

2022年 東京優駿(日本ダービー・G1)のラップ分析&回顧

22/9/19 セントライト記念(G2)

中山 芝2200m(外)稍重

着順:7着(2.13.2・1.4差)

騎手:菅原明良(56キロ)

【レース前寸評】

前哨戦のメンバーならそこそこ走ってきてもいい馬。道中流れが緩まなくてもついて来られるか否かがポイント。

【結果】

道中は中位の前目、5番手を追走。

4角も5番手で直線に向き、直線は馬群の中ほどから追い上げを計るが、良い脚は繰り出せず。

鞍上は距離不安を口にしているが、どうか?

2022年 セントライト記念(G2)のラップ分析&回顧

22/11/13 福島記念(G3・ハンデ)

福島 芝2000m 良

着順:4着(2.00.8・0.6差)

騎手:菅原明良(54キロ)

【レース前寸評】

強調材料は54キロのハンデだけ。

道中の流れが緩んでくれば上位食い込みの芽もあるが、それ以外なら、信頼度はまだまだ低い。

【結果】

道中は逃げ馬から12馬身離れた第三集団。

4角は6番手で、直線はアラタと一緒に追い上げてはくるが、アラタすら捉えられずに4着まで。

外差し馬場、54キロの斤量があってこの着順。

この先、OPクラスではまだちょっと厳しそう。

2022年 福島記念(G3)のラップ分析&回顧

23/1/5 京都金杯(G3・ハンデ)

中京 芝1600m 良

着順:6着(1.33.0・0.3差)

騎手:菅原明良(56キロ)

スタート出遅れて、道中は後方13番手の最内を追走。

4角は10番手の最内で直線に向くが、直線は進路が少し狭くなる不利。

しかしその後も立て直して伸びてはくるが、0.3差の6着まで。

外枠から出遅れて位置取りを悪くして、直線でも進路が十分に取れなかった。

しかしそれでもマイルの流れにはしっかりと対応しており、終いの脚も不利がありながらもメンバー3位の34.5秒。

今後マイルでの活躍に期待が持てそうな内容ではあった。

2023年 京都金杯(G3)のラップ分析&回顧