ダノンタッチダウンのキャリアはまだ浅いので、近走のみを振り返る。
Contents
ダノンタッチダウンの近走
22/11/12 デイリー杯2歳S(G2)
阪神 芝1600m(外)良
着順:2着(1.33.3・0.1差)
騎手:川田将雅(55キロ)
スタートはダッシュがつかずに道中は中団の後ろ、後方寄り。
4角は8番手の外で直線に向くと、直線は馬群の大外からものすごい追い上げを見せるが、半馬身及ばずの2着まで。
道中はスローの前有利の流れ。
終い33.1秒の脚で追い上げてはいるが、この流れでは2着が精一杯。
脚はある。
22/12/18 朝日杯フューチュリティS(G1)
阪神 芝1600m(外)良
着順:2着(1.34.0・0.1差)
騎手:川田将雅(55キロ)
外枠12番から、序盤で内に潜り込んで、道中は中団のやや後ろ、10番手の最内を追走。
4角は11番手の内で直線に向くと、直線は内が詰まると見るや、さっと進路を外に切り替えて追い出しに入り、坂の上りで先頭を追い詰めるも、クビ差届かずの2着。
外枠から内に潜り込んだまではよかったが、直線では内が渋滞で外に出さざるを得なかった。
内有利の馬場状態で、大外を回す距離ロスを考えればベストの選択。
力負けではない。
⇒2022年 朝日杯フューチュリティS (G1)のラップ分析&回顧
ダノンタッチダウンの脚質
道中は控えて脚を溜めて、直線で終いを生かす競馬。
終いの脚は強烈だが、スタートが少し遅い印象。
重賞で2レース連続の2着が示すように、展開によっては取りこぼしが多くなる。
ダノンタッチダウンの血統背景
父はロードカナロア(ミスプロ系キングマンボ/スプリンターズS連覇、高松宮記念、安田記念、香港スプリント連覇)。
母の父はダンシリ(ND系デインヒル)。
ダンシリはフランスのマイル重賞を3勝している。
半兄にダノンザキッド(ホープフルS 1着、マイルCS 2着)。
ダノンザキッドの父はジャスタウェイ。