2023年1月15日【日経新春杯】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ダンディズムの好走パターンを分析。
Contents
ダンディズムの距離適性
ダンディズムはこれまでに芝1800m~芝3200mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1800m(0-1-1-1)
- 芝2000m(1-1-1-4)
- 芝2200m(2-3-0-3)
- 芝2400m(1-1-0-1)
- 芝2500m(0-0-0-2)
- 芝3200m(0-0-0-1)
2400m前後までなら大丈夫そう。
3200mは長かった。
ダンディズムの脚質
ほとんどのレースで最後方近くから終いを生かす競馬。
終いの脚はそこそこ確実なので、届けば上位に食い込んで来る。
多頭数の最後方から食い込んでくるだけのキレはないので、狙い目は12頭以下のレース。
13頭以下になると(4-4-2-1)でかなり堅実に走ってくる。
その条件で馬券圏内を外したのは3200mの「松籟S」だけなので、適距離内ならまだ底を見せていない。
ただ、この走りがOPクラスでも通用するかどうかは微妙。
ダンディズムのコース適正
ダンディズムの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(未)
- 函館(未)
- 福島(未)
- 新潟(1-1-0-1)
- 東京(0-0-0-2)
- 中山(0-0-0-1)
- 中京(1-2-0-5)
- 京都(0-1-0-1)
- 阪神(1-2-1-1)
- 小倉(1-0-1-1)
ダンディズムの持ち時計(ベストタイム)
ダンディズムの持ち時計は次の通り;
- 芝1800m:1.46.4 3着(阪神)
- 芝2000m:1.59.1 1着(小倉)
- 芝2200m:2.13.8 1着(中京)
- 芝2400m:2.25.2 5着(新潟)
- 芝2500m:2.32.4 7着(東京)
- 芝3200m:3.20.9 7着(阪神)
脚質が脚質なだけに、スピード勝負ではどうか。
ダンディズムの重馬場適正
ダンディズムの稍重も含めた道悪競馬での実績は;
- 稍重(2-1-1-2)
- 重(0-1-0-0)
- 不良(未)
道悪はそこそここなしそう。
ダンディズムの鉄砲実績(休み明け)
ダンディズムの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(2-0-1-2)
叩いてからは;
- 2戦目(0-2-0-2)
- 3戦目(1-1-1-1)
- 4戦目(0-1-0-1)
- 5戦目~(1-0-0-4)
ダンディズムのローテーション適正
- 連闘(未)
- 中1~2週(0-4-1-4)
- 中3~5週(2-1-0-4)
- 中6~8週(0-0-0-2)
ダンディズムの枠順適正
ダンディズムの馬番別着度数は;
- 1~4番(0-2-1-3)
- 5~9番(3-4-1-4)
- 10~14番(1-0-0-5)
- 15~18番(未)
ダンディズムの頭数別着度数
ダンディズムの走りに出走頭数の多い少いは影響しているか?
- 8頭以下(0-1-0-0)
- 9~13頭(4-3-2-1)
- 14頭以上(0-2-0-11)
詳細は「脚質」の項で書いた通り。
ダンディズムの斤量別着度数
- 54キロ(0-0-0-3)
- 55キロ(0-0-0-2)
- 56キロ(0-3-0-3)
- 57キロ(4-3-2-4)
ダンディズムの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-0-0-7)
- 3~5月(春):(1-1-0-2)
- 6~8月(夏):(1-1-2-2)
- 9~11月(秋):(1-4-0-1)
ダンディズムの好走体重
3着以内の体重は;
- 464~486キロ
ダンディズムの血統背景
父はマンハッタンカフェ(サンデー系/菊花賞、有馬記念、春天)。
母の父はシングスピール(ND系サドラーズウェルズ)。
シングスピールはシングスピールは欧州で走り、芝のG1を4勝。主要距離は芝の2000~2400m。