2020年10月25日【ルミエールオータムダッシュ】終了時点までのデータや実際の走りをもとに、ビリーバーの好走パターンを分析。
Contents
ビリーバーの距離適性
ビリーバーはこれまでに芝1600m~芝2200mまでの距離のレースに使われてきた。
各距離の着度数は次の通り;
- 芝1000m(0-0-1-1)
- 芝1200m(4-3-5-13)
- 芝1400m(0-0-3-3)
ベストは芝1200m。
ビリーバーの脚質
道中中団~後方あたりから、終いを生かす競馬が主。
出遅れの多い馬なので、そうなると位置取りが後ろになり、差し届かないケースも多い。
キレ味と言う点ではひと息なので、軽い芝よりは重い芝、上がりもかかった方がありがたい。
ビリーバーのコース適正
ビリーバーの競馬場ごとの着度数は次の通り;
- 札幌(0-0-0-1)
- 函館(1-0-0-1)
- 福島(1-0-2-1)
- 新潟(1-1-1-1)
- 東京(0-0-3-2)
- 中山(1-2-2-7)
- 中京(0-0-1-1)
- 京都(0-0-0-2)
- 阪神(0-0-0-1)
- 小倉(未)
関西への長距離輸送に難がある印象。
ビリーバーの持ち時計(ベストタイム)
ビリーバーの持ち時計は次の通り;
- 芝1000m:0.54.5 3着(新潟)
- 芝1200m:1.08.0 6着(函館)
- 芝1400m:1.20.1 7着(東京)
芝1200mでは、1分8秒を切ってくるような展開では厳しい。
ビリーバーの重馬場適正
ビリーバーは稍重も含めた道悪競馬の経験はまだない。
- 稍重(0-2-0-2)
- 重(0-0-0-2)
- 不良(未)
道悪は稍重まで。
ビリーバーの枠順適正
ビリーバーの枠番別着度数は;
- 1~4番(1-1-3-4)
- 5~9番(1-2-3-5)
- 10~14番(2-0-2-7)
- 15~18番(0-0-1-1)
ビリーバーの鉄砲実績(休み明け)
ビリーバーの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;
- 10週以上(0-0-0-3)
叩いてからは;
- 2戦目(0-0-1-2)
- 3戦目(0-1-0-2)
- 4戦目(0-0-1-2)
- 5戦目~(3-2-5-8)
基本的に長期休養の少ない馬。
使いつつ良くなって行く。
ビリーバーの季節別着度数
- 12~2月(冬):(1-1-0-7)
- 3~5月(春):(1-1-5-3)
- 6~8月(夏):(2-0-4-2)
- 9~11月(秋):(0-1-0-5)
春から夏にかけて調子を出してくる傾向。
ビリーバーの斤量別着度数
- ~52キロ(0-1-1-1)
- 52.5~54キロ(2-1-4-15)
- 54.5~56キロ(2-1-4-1)※すべて55キロ
- 57キロ~(未)
ビリーバーの連対体重
- 440~464キロ
ビリーバーの血統背景
父はモンテロッソ(ミスプロ系)。
母の父はネオユニヴァース(サンデー系)。
父は欧州、ドバイで走り2012年の「ドバイワールドカップ(G1・AW2000m)」で優勝。その他芝の中距離路線(2000~2400m)で活躍。
ビリーバーの次走
次走は11月29日(日)、阪神競馬場 芝1200m(内)で行われる「京阪杯(G3)」。
ちょっと力が及ばない感じ。久々の関西遠征も心配。