2023年4月2日【大阪杯】終了時点までのデータをもとに、ヴェルトライゼンデの好走パターンを分析。

ヴェルトライゼンデの距離適性

ヴェルトライゼンデはこれまでに芝1800m~芝2400mまでの距離のレースに使われてきた。

各距離の着度数は次の通り;

  • 芝1800m(2-1-0-0)
  • 芝2000m(1-1-0-2)
  • 芝2200m(1-2-0-1)
  • 芝2400m(0-0-2-0)
  • 芝3000m(0-0-0-1)

距離は2500mくらいまでは持ちそう。

3000mの「菊花賞」は長かった感じ。

ヴェルトライゼンデの脚質

中団あたりから終いを生かす競馬で好走しているが、ドスローの「スプリングS」では明らかに切れ負け。

瞬発力よりはスピードの持続力で勝負したい。

軽い末脚勝負よりも、タフな展開が得意そう。

ただ、ムラっぽい面もあるので、人気していても全幅の信頼は置きにくい。

ヴェルトライゼンデのコース適正

ヴェルトライゼンデの競馬場ごとの着度数は次の通り;

  • 東京(0-0-2-0)
  • 中山(0-3-0-2)
  • 中京(2-1-0-0)
  • 阪神(0-0-0-1)
  • 京都(1-0-0-1)
  • 小倉(1-0-0-0)

東京よりは中山、京都よりは阪神(内回り)、という見立て。

ヴェルトライゼンデの持ち時計(ベストタイム)

ヴェルトライゼンデの持ち時計は次の通り;

  • 芝1800m:1.50.0 2着(中山)
  • 芝2000m:1.57.7 1着(中京)
  • 芝2200m:2.12.8 2着(中京)
  • 芝2400m:2.23.8 3着(東京)
  • 芝3000m:3.06.9 7着(京都)

そこそこ速い時計は出してくる。


ヴェルトライゼンデの重馬場適正

ヴェルトライゼンデの稍重も含めた道悪競馬での実績は;

  • 稍重(2-0-0-1)
  • 重(1-0-0-0)
  • 不良(0-1-0-0)

「皐月賞」では緩い馬場(稍重)で不本意な競馬(1.2差の8着)、騎手の談話でも緩い馬場が敗因に挙がっている。

しかし重・不良馬場での好走もあり、血統背景を見ても、道悪は走ってくると思う。

ヴェルトライゼンデの鉄砲実績(休み明け)

ヴェルトライゼンデの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;

  • 10週以上(1-3-0-2)

叩いてからは;

  • 2戦目(0-0-1-2)
  • 3戦目(1-0-1-0)
  • 4戦目(未)
  • 5戦目~(未)

ヴェルトライゼンデの枠順適正

ヴェルトライゼンデの枠番別着度数は;

  • 1~4番(3-2-1-0)
  • 5~9番(1-1-1-3)
  • 10~14番(未)
  • 15~18番(0-1-0-1)

ヴェルトライゼンデの斤量別着度数

  • 54キロ(1-0-0-0)
  • 55キロ(1-2-0-0)
  • 56キロ(1-2-0-1)
  • 57キロ(0-0-2-2)
  • 58キロ(0-0-0-1)
  • 59キロ(1-0-0-0)

ヴェルトライゼンデの血統背景

父は「朝日杯FS」「宝塚記念」「有馬記念」を勝ったドリームジャーニー(サンデー系ステイゴールド)。

母の父はアカテナンゴ(ハンプトン系)。

アカテナンゴは欧州で走り、G1を7勝。主戦場は芝の2000~2500m。

半兄に;ワールドエース(父はディープインパクト/きさらぎ賞、読売マイラーズカップ)。ワールドプレミア(父はディープインパクト/菊花賞)。

ヴェルトライゼンデのここまでの走り

19/9/1 2歳新馬 12頭立て

小倉 芝1800m 重

着順:1着(1.51.6 -0.5差)

騎手:川田将雅(54キロ)

2~3番手追走から、4角では先頭、直線は楽に抜け出して余裕のゴール。

レースのラップは良馬場平均と同等なので、重馬場としては流れている方。

なのでレースの上りも36.9秒。

パワーとスタミナの一端を示したレース。

19/10/26 萩S(L)7頭立て

京都 芝1800m 稍重

着順:1着(1.50.8 -0.1差)

騎手:スミヨン(55キロ)

稍重だが馬場はかなり緩そう。

しかしそれを考慮してもかなりのスロー。

先団に取り付いて、直線で抜け出すと、追いすがる2、3着馬に競り勝ってゴール。

道悪は気にしているそうだが(コメント)、走ることは走る。

19/12/28 ホープフルS(G1)13頭立て

中山 芝2000m 良

着順:2着(2.01.6 0.2差)

騎手:マーフィー(55キロ)

前に一番人気のコントレイルを見る格好で中団の5~6番手を追走。

3角~4角中ほどでコントレイルが動き出すと反応よくついて行く。

残り200mでコントレイルが抜け出すと、それに追いすがる。

しかしヴェルトライゼンデは懸命に追っている感じだが、コントレイルは気合をつける程度。

着差は0.2差だが、力の差は大きそう。

ただ、相手が悪いだけで、レース自体のラップも緩いわけではなく、2着に入ったこの馬としては優秀な走り。

20/3/22 スプリングS(G2)

中山 芝1800m 良 10頭

着順:2着(1.50.0・0.2差)

騎手:池添謙一(56キロ)

中団からの競馬。

直線は伸びてくるが、勝ったガロアクリークには完全に切れ負け。

レースの内容もかなりの緩いペースでレベルは高くない。

2着ではあるがあまり評価はできない。

20/4/19 皐月賞(G1)

中山 芝2000m 稍重 18頭

着順:8着(2.01.9・1.2差)

騎手:池添謙一(57キロ)

外枠17番ゲートから果敢にポジションを取りに行く。

道中は中団の前あたりを追走。

しかし3~4角でポジションを下げ、4角は9番手。

直線は馬場の内目を突いて、一瞬伸びて来るような気配もあったが、坂下あたりからは伸びを欠く。

コメントを聞くと、3~4角ではかなりのめっていたようで、やはり馬場が緩いとよくないのか?

 2020年 皐月賞のラップ分析&回顧

20/5/31 東京優駿(G1)

東京 芝2400m 良

着順:3着(2.24.9・0.8差)

騎手:池添謙一(57キロ)

道中は先団5番手、勝ったコントレイルと同じような位置取り。

4角は7番手で直線に向き、直線は馬場の外目を追い込んでくるが、この馬の脚では0.8差の3着が精一杯。

ペースが落ち着き、末脚勝負でも3着に粘れたのは力のある証拠だが、1着に0.8差離されていては、この3着を評価できるか否かは微妙。

前目に陣取った道中の位置取りも有利に働いた。

2020年 東京優駿(日本ダービー)のラップ分析&回顧

20/9/27 神戸新聞杯(G2)

中京 芝2200m 良

着順:2着(2.12.8・0.3差)

騎手:池添謙一(56キロ)

大外枠からの発走で、道中は後方。

4角16番手から、直線は内から外へと進路を変えて、抜け出したコントレイルを追ってくるが、2馬身追い詰めるのがやっと。しかも相手は持ったまま。

そこそこペースは流れていたので、展開が向いた面もあるが、不慣れな後方からの競馬で、力のあるところは示した。

2020年 神戸新聞杯(G2)のラップ分析&回顧

20/10/25 菊花賞(G1)

京都 芝3000m(外)良

着順:7着(3.06.9・1.4差)

騎手:池添謙一(57キロ)

道中は中団の後ろ、1、2着馬の直後で追走。

4角回ってやや手応えが怪しくなり、4角8番手の外で直線に向くが、直線では伸びを欠いた。

3000mはちょっと長かったか。

2020年 菊花賞(G1)のラップ分析&回顧

21/1/24 アメリカJCC(G2)

中山 芝2200m 不良

着順:2着(2.18.0・0.1差)

騎手:池添謙一(55キロ)

道中は中団で、アリストテレスの後ろあたり。

ずっとアリストテレスをマークして、3~4角もアリストテレスの更に外から追い上げて行った。

直線に向いてもアリストテレスに食らいつくが、その差は詰まらず。

こういう馬場では、この馬自身も力のあるところは示したが、勝った馬はさらに上。

2021年 アメリカジョッキーCC(G2)のラップ分析&回顧

(※ このあと、屈腱炎により、長期休養に入る)

22/6/4 鳴尾記念(G3)

中京 芝2000m 良

着順:1着(1.57.7・-0.1差)

騎手:レーン(56キロ)

【レース前寸評】

屈腱炎による長期休養を経て、約1年4か月ぶりの競馬。

仕上がっているのなら、このクラス、このメンバーなら勝ち負け。

【結果】

道中は中団5~6番手の最内を追走。

4角も5番手の内で直線に向くと、直線は馬場の三分どころに進路を取って追い上げに入り、坂の上りで逃げ粘るキングオブドラゴンを射程圏に捉えると、坂の頂上でこれを交わし、あとはジェラルディーナの追撃を振り切ってゴール。

長期休養明けを快勝。

3歳クラシック路線でも良い線行っていた馬だけに、仕上がっていたならこれくらいは走る。

緩い流れにならなかったのも、この馬には逆に良かったのかも。

2022年 鳴尾記念(G3)のラップ分析&回顧

22/9/25 オールカマー(G2)

中山 芝2200m(外)良

着順:7着(2.13.7・1.0差)

騎手:戸崎圭太(56キロ)

【レース前寸評】

適距離、適コース。

ここは走ってきそう。

【結果】

道中は中団の後ろ、8~9番手を追走。

3角を過ぎて進出を開始して、4角は6番手の大外を回して直線に向き、直線は馬群の外目から追い上げに入って、坂下あたりでは伸びて来るかに思えたが、坂の上りで伸びあぐねた。

この馬もデアリングタクト同様、力を出し切れていないように思う。

次走に期待したい。

2022年 オールカマー(G2)のラップ分析&回顧

22/11/27 ジャパンカップ(G1)

東京 芝2400m 良

着順:3着(2.23.8・0.1差)

騎手:レーン(57キロ)

【レース前寸評】

コースの適正としてはいまいちだが、今回はメンツがメンツだけに、極端な瞬発戦にならなければ一発も。

【結果】

道中は先団5番手の内目を追走。

4角は4番手の内目で直線に向くと、直線はやや前が塞がって追い出しを待たされたが、坂の上りで進路が開くと、残り300mで猛然とスパートし、坂の頂上で先頭に立つとそのまま押し切りを計るが、ゴール前ではさすがに切れ負け。

もう少し道中のペースが流れていれば、頭まであったかもしれない素晴らしい内容。

2022年 ジャパンカップ(G1)のラップ分析&回顧

23/1/15 日経新春杯(G2・ハンデ)

中京 芝2200m 稍重

着順:1着(2.14.2・-0.1差)

騎手:イーガン(59キロ)

道中は中団の前、5番手の最内を追走。

4角は4番手の内で直線に向くと、直線は馬場の3~4分どころに進路を取って追い出しに入り、直線では逃げ粘るキングオブドラゴンをゴール前でクビ差差し切ってゴール。

展開自体はユルかったが、馬場がタフな分、ハンデ59キロでもなんとかなった。

中京巧者というよりも、タフな馬場やタフな流れにはめっぽう強い。

2023年 日経新春杯(G2)のラップ分析&回顧

23/4/2 大阪杯(G1)

阪神 芝2000m(内)良

着順:9着(1.58.1・0.7差)

騎手:川田将雅(58キロ)

道中は中団、8番手の外目を追走。

4角も8番手の外で直線に向くが、直線では伸びを欠いた。

この馬は2回走って(馬券圏内)1回休み(馬券圏外)のローテがこれで4回目。

単なる偶然だろうが、ムラっぽいことだけは確か。

2023年 大阪杯(G1)のラップ分析&回顧